スタッフつぼです!
先日は今季2回目の芦ノ湖へ行ってきました。
え?1回目ですか?
3月下旬の釣行でしたが、ノーバイトノーヒットと厳しい結果に…。
今回はそのリベンジ釣行でもあります。
そうそう、この日の早朝(夜中?)の東名の出口では例の大規模システムエラーでETCが使えませんでした。
普段何気なく便利に使っていますが、こういう事もあると再認識ですね。
さて、夜明け前には現地に到着し準備を終えて、いざ!
風も無く静かな夜明けです
薄暗い中であまり見えませんが、目の前からは無数のライズ音。
この状況でドキドキしない釣り人はいないはず。
はやる気持ちを抑えつつ、音を余りたてないように気を付けながら水辺に立ってスタート。
こういう場合、意外と岸近くに魚がいることが多いので要注意です。
今回もルアーでのチャレンジです。
ファーストチョイスはミノーから。
着水後ゆっくりただ巻きしてきます。
そして開始から数投目、ロッドに重みが乗る確かな手応え!
暴れ方からブラウンかな?と思ったら、良いサイズのイワナでした。
尻尾はさておき、ナイスボディのイワナちゃん
放流物ではありますが、がっぷりミノーに喰いついてくれて嬉しい1匹!
この時、気持ち的には「ウェ~イ!」とドキドキしております(笑)
ありがとうしながらリリースして釣り再開。
日が昇ってくると今度は霧が立ち込めてきて、沖の船も見えないくらい。
ライズは時折あり、雰囲気満点!
小移動しながら暫く投げ続けてみましたが魚からのコンタクトは得られず。
シャローにはベイトも多く見られ、ミノーの射程範囲に魚は居そうですが、ライズしているのはどうもこれを捕食しているのではないのかも?
休憩を挟んで場所を大きく移動してみましたが、遠くからゴロゴロと雷の音が。
一度水からあがったところであられ混じりの雷雨となり、この日は終了しました。
帰りがけには湖畔の箱根ベーカリーとサンサンドでお買い物
これから4月下旬に向けて水温も順調に上がって安定してくれば、もっと良くなってくるはず。
気温・水温が上がってくると緑も増してきてロケーションも最高です!
是非トライしてみてはいかがでしょうか?
スタッフつぼ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。